このサイトでは、EC(インターネット通販サイト)を13年以上運営してきた現役店長が、日々の店舗運営で培ったネットショップ運営に関するノウハウを蓄積しています。
ECの運営をしながらより良い人生を生きるため、これまでの経験で学んだビジネススキルや、仕事で役立つ自己成長につながるような情報も共有しています。
ECmateについて
ECmateは、ECサイト運営に関する様々な情報を公開している、ネットショップ運営に関する情報サイトです。
「感情を数字に変えるEC戦略」をコンセプトにした、ECに関わるすべての人のための思考メディアです。
実務から戦略設計、広告運用、データ分析まで――現場の肌感と数字をつなぎながら、再現性のある知見を共有しています。
管理人本人も色々なサービスやシステムを使って忘れてしまうことも多く、備忘録も兼ねて運営しております。
私は13年以上EC業界におり、困った時に答えがなかなか見つからずこれまで苦戦することが多々ありました。
また、EC担当者はけっこう孤独で、情報交換ができる場所があれば運営もスムーズになるし、問題解決のためのヒントをシェアし合う場にしたいと考えています。
ECmateを運営しているのは下記のECモール、ASPショッピングカートサービスなどで運営の経験があり、本日もネットショップを運営中の現役店長です。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- au PAYマーケット
- Bカート
- Shopify
- カラーミーショップ
- BASE
- STORES
- おちゃのこネット
- Makeshop
- メルカリ
- Makuake(クラウドファンディング)
- CAMPFIRE(クラウドファンディング)
書いている人
EC実務歴は13年以上。現職では飲食業界向け商材の通販事業部の立ち上げ・戦略設計・運営責任を担当。楽天・Amazonを中心に、広告・SEO・売れる導線設計を得意としています。ECの現場経験に加え、FP資格の知見を掛け合わせ、感情と数字の両輪で「売れる仕組み」を設計するEC戦略家。運営メディアECmateや、X(@ec_mate)で、ECの売上アップノウハウとリアルな視点を発信中。
ECmateで扱うテーマ
- EC業界の最新トレンド・考察
- 実務目線で語る運営戦略(広告・在庫・価格設計など)
- 「しくみ」と「感情」をつなぐ思考のヒント
- EC運営の中で起こる「違和感」や「問い」の整理
ご一読ください
・本サイトをご覧になったことにより起こった、また起こりうるあらゆる事象につきまして管理人は責任を負いかねます。ご利用は自己責任でお願いいたします。
コメント