PR

【Photoshop】食べ物を美味しく見せる「湯気」の合成方法

Mac

食べ物を美味しく見せるテクニックの1つに、「湯気の合成」があります。

特にグルメジャンルを取り扱っているならば、マストで身につけておいたほうが良いスキルです。

温かいラーメンやスープなど、温かい食べ物は出来立ての熱々を表現したいですよね!

美味しそうな「シズル感」のある写真は、購入率にも影響します。ぜひ、活用してください。

スポンサーリンク

「湯気」の合成方法

まずはビフォーアフター画像を見て頂きましょう!言わずもがな、美味しそうなのは当然 ”アツアツの湯気が出ている方” ですね。

早速合成方法を解説します。

①「湯気」素材を用意する

今回使用する湯気の写真素材は、無料の写真素材を提供している「写真AC」の写真を使用します。

写真ACのスクリーンショット画像
写真AC:https://www.photo-ac.com/

「湯気」と検索すると、様々な形の湯気や煙が出てきますので、使用する画像をダウンロードします。

この解説では、黒い背景の湯気だけの写真をダウンロードして使用します。

写真ACのスクリーンショット画像

今回はこちらの画像をダウンロードして使用します。

黒い背景に湯気が立った画像

②Photoshopで画像を配置

湯気を付けたい肉まんの画像と、先程ダウンロードした湯気の写真を配置します。

Photoshopで湯気を合成する説明の画像

③湯気の画像を調整

配置した湯気の画像を、レイヤーフィルターの「スクリーン不透明度100%に設定します。

Photoshopで湯気を合成する説明の画像

湯気がいい感じに肉まんから立ち上るように、あとは整えるだけ!

今回は大きさ、角度、不透明度を調整しました。

完成!

Photoshopで湯気を合成する説明の画像

完成です。意外と簡単に出来る湯気の合成。ぜひ活用してくださいね!

この記事を書いた人
福ちゃん

感情を数字に変えるEC戦略家
EC実務歴は13年以上。現職では飲食業界向け商材の通販事業部の立ち上げ・戦略設計・運営責任を担当。楽天・Amazonを中心に、広告・SEO・売れる導線設計を得意としています。ECの現場経験に加え、FP資格の知見を掛け合わせ、現場経験×FP視点でECを読み解き、誰かの「次の一手」になる情報を届けます。

福ちゃんをフォローする
MacPhotoshopWEBデザイン
スポンサーリンク
\この記事をシェアする/
ECmate

コメント

タイトルとURLをコピーしました